幼児のダウン症・知的障害への理解を援助する絵本教材

書誌事項

タイトル別名
  • Picture Book Materials to Support Infants to Understand Down Syndrome and Intellectual Disabilities

抄録

ダウン症や知的障害に関する絵本は,物語を通した障害の具体例の提示や感情表現など,障害そのものに対する理解にとどまらず,障害者やその保護者・兄弟の理解と支援につながる教材であり,より一層の充実が求められる。また,障害理解の教材としての絵本と幼児を媒介する保育者には,絵本を読み聞かせるだけでなく,保育現場の事例と照合させ,幼児に対する個別的な障害理解の深化を促す声掛けや働き掛けなどの援助が必要となる。本研究において作成された絵本リストは,保育者による絵本選択や障害理解教育を支援すると考えられる。今後の課題は,保育の現場実践での具体的運用と環境整備の検討及び,保育者と連携した妥当性の検証である。また,障害に関する絵本は,描写されるエピソードや使用される言葉や漢字表記等から児童期以降の子どもを想定したものが多いと考えられ,幼児期からの障害理解教育の有用性を踏まえ,幼児を対象とした絵本の増加が求められる。

Picture books on Down syndrome and intellectual disabilities should be further improved, to understanding not only the disabilities but also the disabled and their parents and siblings through stories. Further more, caregivers need not only to read picture books to infants, but also to provide support such as approach and encouragement to deepen individual understanding of infants with disabilities. A picture book list developed in this study is intended to assist caregivers in selecting picture books and to provide guidance in understanding disabilities. Future issues are to examine the practical application of the list in childcare and to test its validity in cooperation with caregivers. In addition, because of the usefulness of education for understanding disabilities from early childhood, there is a need for more picture books on these topics for infants.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ