ものづくりを通して科学的な探究力を育む理科指導法

書誌事項

タイトル別名
  • Science Teaching Method to Develop Students’ Scientific Inquiry Skills Through “Monodzukuri” (“Making” Activity)
  • —Focusing on the Abilities to Overview, Reflect upon, Evaluate, and Improve the Inquiry Process
  • ―探究の過程を見通す力と振り返り評価改善する力に着目して―

抄録

<p>本研究は,中学校理科において,ものづくりを通して探究の過程を見通す力と振り返って評価・改善する科学的な探究力を高める指導法を開発することを目的とした。生徒達で課題に対して仮説を立て,(1)合い言葉を基に検証方法の立案をする,(2)立案した計画を基にものづくりする,(3)ものづくりの結果を記録し他の班と合い言葉に基づき話し合い,振り返り評価・改善しより良くなる方法を考える。(1)~(3)を繰り返すことで生徒の探究の過程を見通す力と振り返り評価・改善する力の育成を図る授業モデルを設計した。設計した指導法を用いて中学校で検証授業を実施した結果,生徒の検証方法の立案力と振り返り評価・改善する力が有意に高まった。</p>

収録刊行物

  • 理科教育学研究

    理科教育学研究 64 (3), 301-311, 2024-03-31

    一般社団法人 日本理科教育学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ