Human Papillomavirus and Cervical Cancer

DOI

Bibliographic Information

Other Title
  • ヒトパピローマウイルス(HPV)感染と子宮頸がん

Abstract

日本では子宮頸がんに年間約1万人が罹患,約3千人が死亡している.罹患の若年化によりピークは30代で,多くの若い女性が命や妊孕能を失ったり,治療の後遺症を抱えている.子宮頸がんは一次予防(ワクチン)と二次予防(がん検診)が可能で,予防による撲滅が可能ながんである.多くは性交によるヒトパピローマウイルス(HPV)への感染が原因であるため,HPVワクチンは理にかなった方法である.HPVワクチンは小6~高1の女児を対とした定期接種で,現在はキャッチアップ接種も行われているが,接種率は30%程度と低迷している.子宮がん検診の受診率も約40%であり,本邦では適切ながん予防行動がとられていない.すべての子どもたちが適切な時期に正しい知識を得てがん予防について考える機会を与えられるとともに,接種後症状への体制整備により安心して接種できる環境が整い,HPVワクチンが有効に活用されることを期待したい.

Journal

Details 詳細情報について

  • CRID
    1390581148795240576
  • DOI
    10.24782/jsppn.64.1_42
  • ISSN
    24341339
    05599040
  • Text Lang
    ja
  • Data Source
    • JaLC
  • Abstract License Flag
    Disallowed

Report a problem

Back to top