気管支楔状切除を伴う左肺S<sup>6</sup>区域切除術を施行した下葉完全無気肺を伴う気管支型平滑筋腫の1例

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • A Case of Bronchial Leiomyoma with Complete Lower Lobe Atelectasis Treated by S<sup>6</sup> Segmentectomy with Wedge Resection of the Bronchus

抄録

<p>背景.肺平滑筋腫は肺腫瘍全体の0.04%程度を占める希な疾患で気管支型と肺実質型に分類される.呼吸機能を温存した治療が望ましいが葉気管支より末梢に発生した気管支型平滑筋腫はときに治療法の選択で問題となる.症例.60歳代,男性.労作時呼吸困難の精査で左下葉支を閉塞する結節影を認め当院紹介となった.気管支鏡検査では左下葉支入口部を閉塞する腫瘍を認め胸部CTでは下葉無気肺を呈していた.生検では確定診断がつかなかったが平滑筋の索状増殖像がみられPETで集積を認めないことから平滑筋腫が疑われた.気管支鏡での摘出は困難と判断され呼吸器外科紹介,気管支楔状切除を伴う左肺S6区域切除術を施行した.摘出標本では腫瘍はB6入口部から広基性に発生しておりB6内腔は閉塞し下葉支内腔側に突出していた.病理診断結果は平滑筋腫と診断された.術後,労作時の呼吸困難は消失した.結論.内視鏡治療が困難な区域支分岐部発生の平滑筋腫に対する気管支楔状切除を伴う区域切除術は呼吸機能温存からも有用な術式であった.</p>

収録刊行物

  • 気管支学

    気管支学 46 (2), 106-111, 2024-03-25

    特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390581148797140608
  • DOI
    10.18907/jjsre.46.2_106
  • ISSN
    21860149
    02872137
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ