VII.一般内科医が知っておくべき重症患者の治療に用いる栄養の知識

  • 本澤 大志
    横浜市立大学附属病院救急科
  • 竹内 一郎
    横浜市立大学附属市民総合医療センター高度救命救急センター

書誌事項

タイトル別名
  • VII. Nutritional Knowledge for Physician in the Treatment of Critically Ill Patients

抄録

<p>重症患者に対する栄養療法は,患者個々に既往や社会背景,病態まで含めた包括的なアセスメントを立てた上で,適応を決定する.入院後48時間以内に栄養投与開始を目指し,急性期の侵襲による内因性エネルギーを考慮し,1週間程度はunder feedingを容認しながら目標投与量へ近づけていく管理を行う.重症患者の刻々と変化する病態を把握し,病態の変化に沿った栄養計画が重要である.</p>

収録刊行物

参考文献 (11)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ