訪問リハビリテーションにおける挑戦-能力バランス調整プロセスを用いた作業療法が高齢者の生きがい感へ与える効果

DOI
  • 吉田 一平
    和歌山リハビリテーション専門職大学健康科学部リハビリテーション学科作業療法学専攻
  • 平尾 一樹
    群馬大学大学院保健学研究科リハビリテーション学講座

書誌事項

タイトル別名
  • Effect of adjusting the challenge-skill balance for occupational therapy in home-visit rehabilitation on the purpose of life of elderly clients

抄録

<p>【目的】フロー理論を応用した挑戦と能力のバランスを調整するプロセス(以下,ACS)が,訪問リハビリテーション利用高齢者の生きがい感へ与える効果を検証することを目的とした.【方法】クロスオーバー試験とし,訪問リハビリテーション利用高齢者10名を対象とした.実験期ではACSを実施し,統制期では通常の訪問リハビリテーションサービスを提供した.アウトカムは主観的Quality of Life(以下,QOL)(Ikigai-9)とし,分析には一般化線型混合モデルを用いた.【結果】実験期・統制期間に有意差は認めなかった.【考察】実生活上で直面する課題に関する挑戦と能力のバランス調整は困難となりやすく,QOLへの肯定的作用は生じにくい可能性が示唆された.</p>

収録刊行物

  • 作業療法

    作業療法 43 (2), 176-184, 2024-04-15

    一般社団法人 日本作業療法士協会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390581301851440000
  • DOI
    10.32178/jotr.43.2_176
  • ISSN
    24344419
    02894920
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ