地中海における地球温暖化時代の海洋生物多様性

  • BOUDOURESQUE Charles-François
    Aix-Marseille University, Université de Toulon, MIO (Mediterranean Institute of Oceanography), CNRS, IRD
  • BLANFUNE Aurélie
    Aix-Marseille University, Université de Toulon, MIO (Mediterranean Institute of Oceanography), CNRS, IRD
  • CHANGEUX Thomas
    Aix-Marseille University, Université de Toulon, MIO (Mediterranean Institute of Oceanography), CNRS, IRD
  • PERGENT Gérard
    Università di Corsica Pasquale Paoli, Laboratoire Sciences Pour l’Environnement
  • PERRET-BOUDOURESQUE Michèle
    Aix-Marseille University, Université de Toulon, MIO (Mediterranean Institute of Oceanography), CNRS, IRD
  • RUITTON Sandrine
    Aix-Marseille University, Université de Toulon, MIO (Mediterranean Institute of Oceanography), CNRS, IRD
  • THIBAUT Thierry
    Aix-Marseille University, Université de Toulon, MIO (Mediterranean Institute of Oceanography), CNRS, IRD

書誌事項

タイトル別名
  • Marine biodiversity in the Mediterranean in the era of global warming

この論文をさがす

抄録

地中海は半閉鎖性の温帯海域で,局地的に温暖な海である。地中海は,種,機能,生態系の多様性のホットスポットであり,固有種が多く,ユニークな生態系が多数存在することが特徴である。地中海には12,000 から17,000 の海洋生物種が報告されている。完全に絶滅した種は1 つだけで,地中海において,ある場所で絶滅したが他の場所にはまだ存在する種は10 以下である。一方,多くの種が機能的または地域的に絶滅している。一部の環境保護主義者の甘い考えとは裏腹に,1,000 種もの外来種が徐々に流入してきたことで,地中海のイプシロン種多様性は実際かなり高まっている。地中海を象徴するいくつかの生態系(砂丘-ビーチ-バンケット生態系,Lithophyllum byssoides 帯状藻場,海草Posidonia oceanica 藻場,岩礁性ヒバマタ目藻場,サンゴ礁など)は現在減少傾向にある。つまり,生態系の機能(鍵種の相対的豊度,炭素と栄養塩類の流れ,食物網,生態系間の相互作用)は,大きく変化している。このような生物多様性への影響の原因は様々であるが,沿岸開発,乱獲,外来種の侵入の3 つが主な原因となっている。地球温暖化もその一翼を担い始めており,21 世紀中に顕著に増加すると考えられるが,現在のところ,他の人為的な原因には遠く及ばない。地球温暖化の進行する影響や不可逆的影響に対する懸念は全く正当なものである。しかし,他の脅威の過小評価は,政治的,あるいは人間の認識や科学研究の資金に関連する問題に由来しており,ここではそれについて考察する。

収録刊行物

  • La mer

    La mer 61 (3-4), 189-231, 2024-03-27

    日仏海洋学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ