オープンソース電子野帳アプリケーションを利用した兵庫県西部および鳥取県東部における野生ダイズ(ツルマメ)および野生アズキ(ヤブツルアズキ)の探索・収集

書誌事項

タイトル別名
  • Open-Source Field Notebook Software Investigation of Wild Soybean (Glycine soja) and Wild Azuku Bean (Vigna angularis var. nipponensis) in Western Hyogo Prefecture and Eastern Tottori Prefecture, Japan

抄録

2022年10月18, 19日および20日に兵庫県西部および鳥取県東部において,ツルマメおよびヤブツルアズキの探索・収集を行った.90地点の探索の結果,6点のツルマメおよび15点のヤブツルアズキを河川敷などから収集した.これらについては2023年度に特性評価および種子増殖を行っており,パスポート情報と評価結果は農研機構農業生物資源ジーンバンクのウェブサイトhttps://www.gene.affrc.go.jp/databases.php?section=plantから公開される.また,種子増殖された遺伝資源は,試験研究用または教育用に限り,農研機構農業生物資源ジーンバンクから配布される (“https://www.gene.affrc.go.jp/distribution.php“).

収録刊行物

  • 植物遺伝資源探索導入調査報告書

    植物遺伝資源探索導入調査報告書 39 13-20, 2024-03-31

    国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 基盤技術研究本部遺伝資源研究センター

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ