90歳代の超高齢患者における補聴器導入の実態

DOI Web Site 参考文献10件 オープンアクセス
  • 下野 真理子
    国立長寿医療研究センター耳鼻咽喉科
  • 鈴木 宏和
    国立長寿医療研究センター耳鼻咽喉科
  • 杉浦 彩子
    国立長寿医療研究センター耳鼻咽喉科 刈谷きこえのクリニック
  • 内田 育恵
    国立長寿医療研究センター耳鼻咽喉科 愛知医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
  • 伊藤 恵里奈
    国立長寿医療研究センターリハビリテーション科
  • 清水 笑子
    東京医科歯科大学病院リハビリテーション部
  • 中島 務
    一宮医療療育センター

書誌事項

タイトル別名
  • Hearing aid fitting for nonagenarians: the experience in Japanese otorhinolaryngological outpatients

この論文をさがす

説明

<p>要旨: 2015年1月から2019年12月までの5年間に, 補聴器の導入を目的として国立長寿医療研究センターの補聴器外来を受診した90歳代の32例を対象に, 補聴器購入群と非購入群において聴力閾値, 最高語音明瞭度, HHIE (Hearing Handicap Inventory for the Elderly), 補聴器購入使用歴の有無, 同居家族の有無, 本人と家族の受診意欲の有無について比較検討を行い, 購入群の購入後2年の臨床経過を追跡した。購入群は32例中17例 (53.1%) であり, 非購入群に比べて補聴器使用歴と本人の受診意欲が有意に多かった (p=0.046,p=0.031)。補聴器購入前後の HHIE の評価が可能であった14例では, 補聴器購入後の HHIE 総得点, 社会的項目合計点, 感情的項目合計点の全てで有意な改善を認めた (p=0.011,p=0.007,p=0.044)。90歳代の超高齢者においても補聴器導入と定着が可能であることが示された。</p>

収録刊行物

参考文献 (10)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ