日本航空123便墜落事故における看護:遺体の検案と処置,身元確認に焦点をあてて

書誌事項

タイトル別名
  • Nursing on Air Crash of Japan Air Lines Flight 123: Focusing on Autopsy, Treatment and Identification of the Dead Bodies

説明

<p>目的:日本航空123便墜落事故で行われた看護を,遺体の検案,処置,身元確認に焦点を当てて,明らかにすることである.</p><p>方法:歴史研究.この事故において遺体の検案,処置,身元確認,遺族へのケアに携わった関係機関の報告書,関係者の文献,遺族の手記を対象とした.</p><p>結果:検案には県,医師会,日本赤十字社の看護職が活動した.看護職は遺体を探す遺族を支援し,損傷した遺体を綿花や新聞紙,段ボールを用いて整復した.身元が確認された遺体に家族が用意した着物を着せ,品物を棺に納めた.活動に参加した看護婦のなかには,数か月,数年経っても,その時の光景や感情がフラッシュバックし,食欲不振や不眠などの症状を呈する人がいた.</p><p>結論:看護職は損傷の激しい遺体の処置を通じて,死者の尊厳を守り,遺族の支援を行った.整体は,過酷な状況で死別を経験する人々を支援するため,看護の基本に基づき創発された実践の一つであった.</p>

収録刊行物

参考文献 (5)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ