言語文化教育研究学会第10回年次大会企画大フォーラム「言語文化教育研究とは何か」

書誌事項

タイトル別名
  • Association for Language and Cultural Education the 10th annual conference forum ‘What is language and culture education research?’

説明

<p>本稿は,言語文化教育研究学会第10回年次大会における企画フォーラム「言語文化教育研究とは何か」(2024年3月3日,対面・オンラインハイブリッド形式)での,以下11のテーマについての各ファシリテーターによる報告である。</p><p>1.教室・学習者・教師を問い直す</p><p>2.〈多文化共生〉と向きあう</p><p>3.言語文化教育のポリティクス</p><p>4.ナラティブの可能性</p><p>5.市民性形成と言語文化教育</p><p>6.言語文化教育とクリエイティビティ(Creativity)</p><p>7.「アートする」教育</p><p>8.ディスアビリティ・インクルージョンと言語文化教育</p><p>9.コン_ヴィヴィアリティと言語文化教育</p><p>10.理工系とことば/AIとことば</p>

収録刊行物

  • 言語文化教育研究

    言語文化教育研究 22 (0), 3-13, 2024-12-23

    一般社団法人 言語文化教育研究学会:ALCE

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390584409358273664
  • DOI
    10.14960/gbkkg.22.3
  • ISSN
    21889600
    21887802
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ