バイオメディカル・イメージング

  • 青木 伊知男
    国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 量子制御MRI研究グループ

書誌事項

タイトル別名
  • Biomedical imaging
  • バイオ・メディカルイメージング技術の基礎と応用 バイオメディカル・イメージング : 機能的磁気共鳴画像法(fMRI)
  • バイオ ・ メディカルイメージング ギジュツ ノ キソ ト オウヨウ バイオメディカル ・ イメージング : キノウテキ ジキ キョウメイ ガゾウホウ(fMRI)
  • Functional magnetic resonance imaging (fMRI)
  • 機能的磁気共鳴画像法(fMRI)

この論文をさがす

説明

<p>磁気共鳴画像法(MRI)は,医療と生物学研究の両方に使用される3次元的な生体イメージング法で,核磁気共鳴法(NMR)と同じ核磁気共鳴を測定原理とします.ハードウェア開発に加えて,パルスシーケンス開発などの計測法,情報処理を含む解析法,造影剤などの開発が数十年にわたって持続し,多様な計測対象や応用範囲をもつに至りました.本稿では,機能的MRI(fMRI)と造影剤について概説します.</p>

収録刊行物

  • 応用物理

    応用物理 88 (3), 204-208, 2019-03-10

    公益社団法人 応用物理学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ