(22)資源蓄積の機能不全

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • ──成熟・衰退期への適合が再成長の桎梏へと変化するメカニズム──

抄録

<p>造船産業では構造不況期と呼ばれた成熟期・衰退期を20年近く経た後に再び爆発的な成長期への再突入が生じたが,再び訪れた成長機会を当時もっとも資源蓄積に優れた大手企業はことごとく逃した。収益機会を逃した背景には成熟期・衰退期への戦略的適合がある。具体的には,①船価維持を狙った選別受注戦略(高付加価値船と良質な国内顧客に集中),②衰退期に適合的な収穫戦略(設備投資を回避し,過剰生産能力を縮小して船価維持),③多角化戦略(資源蓄積に優れる大手は積極的に陸上部門に多角化)の3つの戦略をとっていた。戦略の成功はことごとく裏目にでて,成熟期・衰退期への適合は成長期への逆突入の際に桎梏に変化した。①選別受注戦略の結果,国内顧客に集中し成長市場の顧客に目が行かなかった。②収穫戦略の結果,新規需要をとりこむ生産能力を失った。③多角化戦略の結果,造船部門の発言力が低下し設備投資による生産能力拡張が出来なかった。</p>

収録刊行物

  • 經營學論集

    經營學論集 85 (0), F22-1-F22-12, 2015

    日本経営学会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390845702282743424
  • NII論文ID
    130007712530
  • DOI
    10.24472/abjaba.85.0_f22-1
  • ISSN
    24242047
    24322237
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ