-
- 藤田 拓海
- 二松学舎大学
書誌事項
- タイトル別名
-
- In Reference to the <i>Qieyun</i> (切韻) Included in the <i>Shinsen-jikyō</i> (新撰字鏡)
- 『 シンセンジキョウ 』 ナカ ノ 『 セツイン 』 ニ ツイテ
この論文をさがす
説明
<p>平安時代の古辞書『新撰字鏡』所引の『切韻』を扱った専論としては, 上田[1981] が実質唯一のものであり, その成果は上田[1984]に反映されている。ただし, それぞれ問題点も少なくない。『新撰字鏡』の依拠『切韻』については, 上田[1981]が長孫訥言『切韻』の系統としているが, 貞苅[1989]では下平声部分のみ異なることを述べている。本稿ではまず, 貞苅[1989]のいうごとく下平声部分のみ異質であることを例示し, その特徴が「唐韻」系のものであることを指摘する。続いて, 上田[1981]が長孫訥言『切韻』の増訂本として挙げた例証に問題が多いことを述べる。また, 上田[1981, 1984]では『切韻』反切の誤った採録例を挙げているが, そうした特殊な引用がほかにも多数見られることを, 実例を挙げて示す。</p>
収録刊行物
-
- 日本語の研究
-
日本語の研究 15 (1), 18-34, 2019-04-01
日本語学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390845702293793536
-
- NII論文ID
- 130007722813
-
- NII書誌ID
- AA11998386
-
- ISSN
- 21895732
- 13495119
-
- NDL書誌ID
- 029626015
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可