市街化調整区域における地区計画の運用実態から見た都市計画上の課題に関する研究

書誌事項

タイトル別名
  • Study on operation situation and issues of District Plans for Urbanization Control Areas from the aspect of urban planning
  • Based on case analysis (Himeji, Toyota, and Tsukuba City) and questionnaire survey for municipalities in the Three Metropolitan Areas
  • 三大都市圏における自治体アンケート調査と類型別の事例分析(姫路市・豊田市・つくば市)を通じて

抄録

<p>この研究の目的は市街化調整区域の地区計画(以下、「調地区」と言う。)制度における市街化区域と市街化調整区域の区域区分制度(以下、「線引き制度」と言う。)をはじめとする都市計画上の課題を明らかにすることを目的としている。本研究は、調地区にかかる三大都市圏(首都圏・中京圏・近畿圏)の動向、府県のガイドライン、市町村に対する実態調査と特徴的な事例(兵庫県姫路市・愛知県豊田市・茨城県つくば市)の分析により構成される。その結果、1)自治体のガイドラインによる適切な調地区の活用、2)線引き制度との整合、3)都市計画と農林業との調整の重要性が明らかになった。</p>

収録刊行物

  • 都市計画論文集

    都市計画論文集 54 (2), 144-153, 2019-10-25

    公益社団法人 日本都市計画学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ