書誌事項
- タイトル別名
-
- The case report that J wave syndrome suspected by being carried in cardiopulmonary arrest
- 症例・事例報告 CPAで搬入されてJ波症候群が疑われた1例
- ショウレイ ・ ジレイ ホウコク CPA デ ハンニュウ サレテ Jハ ショウコウグン ガ ウタガワレタ 1レイ
この論文をさがす
説明
<p>症例:既往歴のない26歳,男性。現病歴:夜間就寝中に突然飛び上がり,痙攣様の動きを繰り返した後に心肺停止となり救急要請された。救急隊接触時の心電図は心室細動(ventricular fibrillation;VF)であり,除細動が施行され当院へ搬入された。来院後経過:心肺蘇生法により心肺停止から40分で心拍再開した。その際の心電図ではJ点上昇が認められた。緊急カテーテル検査では冠動脈に異常なく,ICUに入室し体温管理療法を施行した。経過は良好であり,第10病日に抜管,第20病日に植え込み型除細動器の植え込み術を施行,第45病日に独歩でリハビリテーション病院へ転院となった。考察:本症例は心電図所見よりVFの原因としてJ波症候群が考えられた。J波症候群は早期再分極症候群の1つであり,特発性心室細動との関連が示唆されている。VF発症の高リスクと疑われる場合は厳重なフォローが必要である。</p>
収録刊行物
-
- 日本臨床救急医学会雑誌
-
日本臨床救急医学会雑誌 22 (5), 736-740, 2019-10-31
一般社団法人 日本臨床救急医学会
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390845702310138624
-
- NII論文ID
- 130007739828
-
- NII書誌ID
- AA1124939X
-
- ISSN
- 21879001
- 13450581
-
- NDL書誌ID
- 030110771
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可