書誌事項
- タイトル別名
-
- Normative data of middle-aged and older Japanese adults for the the Japanese version of the Ten-Item Personality Inventory (TIPI-J)
- チュウコウネンシャ ニ オケル 「 ニホンゴバン Ten-Item Personality Inventory 」(TIPI-J)ノ ヒョウジュンチ ナラビニ セイサ ・ ネンレイサ ノ ケントウ
この論文をさがす
説明
<p>目的 本研究は,日本全国に居住する中高年者を対象とした標本調査を行い,「ビッグファイブ理論」(神経症傾向,外向性,開放性,協調性,勤勉性)に基づく簡易性格検査である「日本語版Ten-Item Personality Inventory」(TIPI-J)の中高年者における粗集計表の作成,標準値の報告,性差・年齢差の検討を行った。</p><p>方法 日本全国に在住する中高年者(60~84歳)1,200人を無作為抽出して郵送調査を行い,849人から回答を得た(参加割合70.8%)。このうち,TIPI-Jに欠損のない者776人(男性368人,女性408人)を分析の対象とした。TIPI-J(10項目,7件法)のほか,居住形態(独居),教育歴(義務教育),経済状態自己評価,有償労働,健康度自己評価,主観的幸福感(WHO-5-J;5項目,6件法),高次生活機能(老研式活動能力指標;13項目,2件法)生活習慣病(脳卒中,心臓病,糖尿病,がん),総合移動能力,飲酒,喫煙の習慣を測定した。TIPI-Jの,①粗集計表の作成,②標準値(平均値,99%信頼区間,標準偏差)の報告,③性差ならびに年齢差の検討を行った。</p><p>結果 TIPI-Jにおけるいずれの因子も概ね正規分布に近い形状を示した。神経症傾向では女性の方が男性よりも平均値が大きかった。開放性では男性の方が女性よりも平均値が大きかった。いずれの因子にも年齢差は認められなかった。</p><p>結論 本研究は,一定程度の代表性が担保されたデータを用いて,TIPI-Jにおける,粗集計表の作成,標準値の報告,性差・年齢差の検討を行った。今後は,健康アウトカムを外的基準としてTIPI-Jの関連要因,予測妥当性の検証を行い,地域疫学調査等での有用性を確認することが課題である。</p>
収録刊行物
-
- 日本公衆衛生雑誌
-
日本公衆衛生雑誌 65 (7), 356-363, 2018-07-15
日本公衆衛生学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390845712976325760
-
- NII論文ID
- 130007428044
-
- NII書誌ID
- AN00189323
-
- ISSN
- 21878986
- 05461766
-
- NDL書誌ID
- 029116699
-
- PubMed
- 30068821
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- journal article
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- PubMed
- CiNii Articles
- KAKEN
- OpenAIRE
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可