女性の素養として推奨された生活技量

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Recommended living skill as female sophistication
  • NHKラジオ「女性教室」(1950~1965年)を例に
  • Using the NHK radio "Women's classroom" (1950 to 1965) as an example

抄録

目的 過去70年ほどの間に刊行された各種刊行物を資料として,衣食住を中心とした家庭生活の変容を可視化する試みに取り組んでいる.本報では,この期間の家庭生活について啓蒙的な役割を担ったものの一つとして,1950年から15年間放送されたNHKのラジオ講座「女性教室」に着目し,その放送内容とテキストを調査した.<br>方法 (1)朝日新聞の番組欄・読売新聞の広告欄・週刊NHKラジオ新聞・NHK年鑑などを資料として,「女性教室」15年間の月次テーマおよび放送内容を調査した.(2)「女性教室」の月刊テキスト(古書)を約40冊入手し,内容を調査した.<br>結果 (1)月次テーマは,洋裁・和裁・編物・手芸・洗濯・料理・食品加工・育児・保健・美容・作法・園芸・住宅設備機器・寝具などであった.初期には,経済学講座や国文学講座も放送された.(2)講座の内容について,次のような特徴がみられた.(イ)理論を丁寧に解説した後に,実技指導が行われた.(ロ)機械や電気などの科学知識・科学技術の導入に注力していた.(ハ)日本文化と外来文化,伝承技法と新技法,それぞれ両面を併せて紹介する講座がみられた.(ニ)「手作り」に重点が置かれ,布団・人台・ランジェリー・瓶詰食品などの作り方も紹介されていた.半面,市販品の選び方も解説されていた.(ホ)洗い張り・染め直し・編物再生・布団再生など,物資の再利用法が紹介されていた.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390845712978693632
  • NII論文ID
    130007420441
  • DOI
    10.11428/kasei.70.0_275
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ