民間総合病院での勤務と子育ての経験

書誌事項

タイトル別名
  • Child care support systems in a general hospital
  • ミンカン ソウゴウ ビョウイン デ ノ キンム ト コソダテ ノ ケイケン

この論文をさがす

抄録

<p>外科学会では2008年5月にはじめて女性医師支援に関する特別セッションが企画され,東京女子医科大学の育児支援について報告した。その後も小1の壁,家族の介護などいくつもの困難を経た現在,民間総合病院で乳腺内分泌外科部長として年間約120例の手術を行っている。当初重責で子育てとの両立は困難ではないかと考えていた部長という立場は,スケジュールや仕事量を自ら采配できるという大きなメリットがあり,むしろ子育てにはプラスに働いた。子育て中の女性外科医としての自らの歩みを振り返ってみると,緊急対応や長時間勤務の多い外科の労働環境に,子の保育環境を無理に合わせてきたことがわかる。これからは長時間労働そのものを改善する大きな変革が必要であり,その流れの中で全ての子育て中の女性医師が無理なく外科医を続けられる環境を作っていきたい。</p>

収録刊行物

キーワード

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ