書誌事項
- タイトル別名
-
- The Evaluation of the Relationships between Psychological Factors and the Effects of Exercise Intervention on Physical Functions in the Community-dwelling Frail Elderly
この論文をさがす
説明
本研究では,包括的高齢者運動トレーニング(以下CGT ; Comprehensive Geriatric Training)に参加した地域在住虚弱高齢者の健康関連Quality of Life(以下HRQOL),うつ傾向,転倒に関する自己効力感を評価し,CGTによる身体機能改善効果との関連について検討した。対象は,CGTに参加した地域在住の虚弱高齢者20名(男性4名,女性16名,平均年齢74.6 ± 7.2歳)であった。CGT開始前後に歩行能力やバランス機能などの身体機能測定に加えて,HRQOL(MOS Short-Form 36-Item Health Survey ; 以下SF-36),高齢者うつ評価(Geriatric Depression Scale簡易版 ; 以下GDS),転倒に関する自己効力感(Falls Efficacy Scale ; 以下FES)を測定した。介入により有意に改善した身体機能の変化量とSF-36,GDS,FESとの相関関係について検討した。トレーニング後,参加者の身体機能は最大歩行速度,ファンクショナルリーチ,長座位体前屈,Timed Up and Goが有意に改善した(p < .01〜.05)。SF-36,GDS,FESの初回評価値とそれら身体機能の変化量との関係では,SF-36(心の健康)がファンクショナルリーチの変化量と有意な相関(r = 0.53,p < .05,年齢調整後偏相関係数r = 0.53,p < .05)を認めたのみで,GDS,FESはいずれにも有意な相関を認めなかった。今回CGTに参加した地域在住の虚弱高齢者において,身体機能の改善効果とうつ傾向や転倒に関する自己効力感の関連は認められなかった。適切な介入方法を用いることによって,HRQOLやうつ傾向,転倒に関する自己効力感の高・低にかかわらず高齢者の身体機能を向上させられる可能性が示唆された。
収録刊行物
-
- 理学療法学
-
理学療法学 33 (3), 118-125, 2006-06-20
一般社団法人日本理学療法学会連合
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390845712992240512
-
- NII論文ID
- 110004758591
-
- NII書誌ID
- AN10146032
-
- ISSN
- 2189602X
- 02893770
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可