人工赤血球(ヘモグロビン ベシクル)製剤の新しい利用法

書誌事項

タイトル別名
  • ARTIFICIAL RED CELLS (HEMOGLOBIN VESICLES) AS A TRANSFUSION ALTERNATIVE AND THEIR NEW CLINICAL APPLICATIONS

この論文をさがす

説明

<p>輸血治療は現行の医療に不可欠であり,国民の医療と健康福祉に多大の貢献をしている.しかし,危機的出血にある傷病者に対し輸血が出来ない状況がある.我々は輸血治療を「補完」するため,人工赤血球(Hemoglobin vesicles,Hb-V)を開発し,その性能を多角的に研究してきた.日赤や医療機関等で発生する使用期限の過ぎたNAT検査済み赤血球からウィルス不活化・除去工程を経てヘモグロビンを精製単離し,諸工程を経て,緊急時にいつでも投与できる人工赤血球製剤に「再生」できる.本研究は,厚労科研,AMED臨床研究・治験推進研究事業として推進され,製造法が確立され,また非臨床試験により輸血代替としての安全性と有効性に関する膨大な知見を得ている.さらに,Hb-Vの物理化学的利点を活かすことにより,他の用途にも応用が可能であることも解ってきた.</p>

収録刊行物

被引用文献 (2)*注記

もっと見る

参考文献 (41)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ