ウシ黄体細胞における LH 感受性とコラーゲンの関係

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Relationship between LH sensitivity and collagen structure in bovine luteal cells

抄録

<p>【目的】黄体細胞は豊富な細胞外マトリックス(ECM)に取り囲まれていることが報告されており,黄体形成や血管新生において重要な役割を果たす。黄体の主なECMはⅠ型コラーゲンであるが,コラーゲンと黄体機能の関係について明らかではない。本研究では,ウシ黄体細胞のコラーゲンを用いた培養おける黄体機能について検討した。【方法】1)ウシ中期黄体細胞を単層プレート上(単層培養),Ⅰ型コラーゲン・ゲル上(コラーゲン・ゲル上培養),Ⅰ型コラーゲン・ゲル中(コラーゲン・ゲル包埋培養)で5日間培養した。培養後,対照区および黄体形成ホルモン(LH; 10 ng/ml)添加区を作成し24時間培養した。培養後のP4産生をenzyme immunoassayにより,LH-R mRNA発現を定量的RT-PCRにより測定した。2)コラーゲンにはゲルのような三次元構造とコラーゲン・コートのような二次元構造が存在する。これらの違いによる,黄体細胞のP4産生およびLH-R mRNA発現について検討した。ウシ中期黄体細胞を単層プレート上(単層培養),Ⅰ型コラーゲン・ゲル上(コラーゲン・ゲル上培養),Ⅰ型コラーゲン・コート培養皿上(コラーゲン・コート上培養)で5日間培養した。培養後,対照区および LH 添加区を作成し 24 時間培養した。培養後のP4産生および LH-R mRNA発現を測定した。【結果と考察】1)単層培養では,LH添加によるP4産生の増加は認められたが,コラーゲン・ゲル上およびコラーゲン・ゲル包埋培養では,LH添加による P4 産生の増加は認められず,LH-R mRNAの発現量は有意に減少した。2)コラーゲン・コート上培養においてLH添加によるP4産生の増加が認められたが,コラーゲン・ゲル上培養ではLH添加によるP4産生は増加しなかった。LH-R mRNA発現は,コラーゲン・ゲル上培養と比較して,コラーゲン・コート上培養において有意に高かった。以上の結果から,ウシ黄体細胞におけるLH感受性はコラーゲンの構造によって影響を受けることが示唆された。</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390845713002193536
  • NII論文ID
    130007487515
  • DOI
    10.14882/jrds.111.0_or2-22
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ