学校登山が生徒の自己効力感に及ぼす影響

  • 大賀 淳子
    人間総合科学大学大学院人間総合科学研究科心身健康科学専攻博士後期課程 埼玉医科大学保健医療学部
  • 庄子 和夫
    人間総合科学大学大学院
  • 島田 凉子
    人間総合科学大学大学院

書誌事項

タイトル別名
  • The effect of school mountaineering on self-efficacy of junior and senior high school students
  • ガッコウ トザン ガ セイト ノ ジコ コウリョクカン ニ オヨボス エイキョウ

この論文をさがす

抄録

<p>本研究は,生徒の自己効力感への学校登山の影響について明らかにすることを目的とした.長野県の山への登山を行った2つの中学と2つの高校の生徒(登山参加者531人,登山をしなかった対照群73人)を対象として,登山前,後,1ヶ月後(登山をしなかった対照群では相当時)における自己効力感の測定を行った.また,登山を行った生徒には登山後に,Banduraの4つの情報源,波多野らの5つの条件,および登山での体験に関する質問紙調査を行った.その結果,登山に参加した生徒の自己効力感は登山後に有意に上昇し,1ヶ月後まで保たれていた.これに対して,対照群の自己効力感に変化はみられなかった.また,登山前の自己効力感が低かった生徒のほうが登山による自己効力感の上昇が大きかった.登山における自己効力感の変化への関連要因は「山の自然の印象」,Banduraの「代理的経験」,および波多野らの「他者との暖かいやりとり」であった.したがって,学校登山においては,山の自然に心を動かされることに加えて,友人の頑張る姿から刺激を受けたり,友人との暖かなやりとりを通じて,生徒の自己効力感が上昇すると考えられた.</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ