急性骨髄性白血病の血液学的寛解期に生じた皮膚白血病の1例

書誌事項

タイトル別名
  • A case of leukemia cutis in a patient with acute myelogenous leukemia during hematological remission

この論文をさがす

説明

<p>皮膚白血病は,一般的に多数の白血病細胞が骨髄および末梢血中に存在する場合に発症する。今回,我々は寛解導入療法による血液学的寛解期に皮膚白血病を呈した症例を経験したので報告する。</p><p>症例は83歳,男性。急性骨髄性白血病に対して寛解導入療法を施行し,血液学的寛解を達成したが,下肢に浸潤を触れる暗赤色結節が多発してきた。病理組織学的に真皮上層にMPO,Lysosome,CD56,CD68陽性,CD34陰性の細胞が浸潤し,皮膚白血病と診断した。皮疹出現20日後から骨髄内に白血病細胞が再増殖し,追加の化学療法を行ったが皮膚症状の改善はなく,腫瘍崩壊症候群により死亡した。</p><p> 非白血状態でも皮膚白血病が出現する可能性があり,臨床的に注意すべき病態と考えた。</p>

収録刊行物

参考文献 (8)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ