海氷生産量のグローバルマッピング及び深層水形成域の特定と変動解明

  • 田村 岳史
    国立極地研究所 総合研究大学院大学 Antarctic Climate and Ecosystems Cooperative Research Centre, University of Tasmania

書誌事項

タイトル別名
  • Global mapping of sea ice production, specification of bottom water formation areas, and clarification of their variability
  • 2014年度 日本海洋学会 岡田賞受賞記念論文 海氷生産量のグローバルマッピング及び深層水形成域の特定と変動解明
  • 2014ネンド ニホン カイヨウ ガッカイ オカダショウ ジュショウ キネン ロンブン カイヒョウ セイサンリョウ ノ グローバルマッピング オヨビ シンソウスイ ケイセイイキ ノ トクテイ ト ヘンドウ カイメイ

この論文をさがす

説明

<p>高緯度域における海氷生産およびそれに伴う高密度水生成は,海洋熱塩循環の主要な駆動力の1つであり,これによって大気と海洋中深層との熱・物質交換が行われている。本研究は,薄氷(ポリニヤ)域の氷厚分布を衛星データから検出して熱収支計算を行うことによって,両極での海氷生産量分布を初めて求めたマッピング手法とその成果の概略を示している。このマッピングはまた,今までよくわかっていなかった海氷域での表面熱塩フラックス条件を与えている。さらにこのマッピングから,東南極のダンレー岬ポリニヤでの海氷生産量がロス海沿岸ポリニヤに次いで2番目に高いことが明らかになり,これが南極底層水の第4 の源である可能性も示唆された。</p>

収録刊行物

  • 海の研究

    海の研究 24 (3), 109-131, 2015-05-15

    日本海洋学会

参考文献 (45)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ