自家末梢血幹細胞移植後発症の特発性血小板減少性紫斑病に対する治療中に併発したテント下限局の進行性多巣性白質脳症

書誌事項

タイトル別名
  • Infratentorial progressive multifocal leukoencephalopathy under treatment for idiopathic thrombocytopenic purpura after autologous peripheral blood stem cell transplantation
  • 今月の症例 自家末梢血幹細胞移植後発症の特発性血小板減少性紫斑病に対する治療中に併発したテント下限局の進行性多巣性白質脳症
  • コンゲツ ノ ショウレイ ジカ マッショウケツ カンサイボウ イショク コウハツショウ ノ トクハツセイ ケッショウバン ゲンショウセイ シハンビョウ ニ タイスル チリョウ チュウ ニ ヘイハツ シタ テント カゲンキョク ノ シンコウセイ タソウセイ ハクシツ ノウショウ

この論文をさがす

抄録

<p>71歳,男性.2012年に血管内大細胞型B細胞性リンパ腫に対して自家末梢血幹細胞移植併用大量化学療法を実施した.2014年に特発性血小板減少性紫斑病(idiopathic thrombocytopenic purpura:ITP)を発症し,リツキシマブとプレドニゾロンの投与にて加療していた.2015年に亜急性に進行する小脳失調が出現し,誤嚥性肺炎で死亡した.病理解剖で小脳,橋,延髄にJCウイルス(JC virus:JCV)感染細胞を認め,テント下に限局した進行性多巣性白質脳症(progressive multifocal leukoencephalopathy:PML)と診断した.</p>

収録刊行物

  • 日本内科学会雑誌

    日本内科学会雑誌 106 (12), 2595-2602, 2017-12-10

    一般社団法人 日本内科学会

参考文献 (7)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ