北総台地における三用水の現状

書誌事項

タイトル別名
  • The Present Condition of Three Water Supply Systems in Hokusou Tableland
  • ホクソウ ダイチ ニ オケル 3ヨウスイ ノ ゲンジョウ

この論文をさがす

抄録

<p>千葉県北部で利根川下流に沿う北総台地は火山灰土特有の低い保水力で,灌漑用水は不安定な天水や地下水に頼り,干ばつの被害を受けやすく,不安定な営農を余儀なくされてきた。このため,北総東部用水,成田用水,東総用水の三用水が昭和45年から63年にかけ施行された。畑地灌漑を目的としたこれら三用水は,建設後20年から30年近くを経ている。各用水の概要と相互の関係,同じく管水路をポンプ圧送するシステムで,地形的な要因や建設時期の違いなどによる施設の特徴をまとめ,用水と施設の管理,共通課題であったファームポンドにおける水質対策,施設の老朽化などの現状について紹介するものである。</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ