書誌事項
- タイトル別名
-
- Balneotherapy and Rehabilitation Medicine
- オンセン リョウホウ ト リハビリテーション イリョウ
この論文をさがす
説明
<p>わが国の有する世界有数の温泉は,古くから日本人に親しまれている.温泉療法とリハビリテーション医学は,歴史的かつ社会的背景から関係は密接で,理念を共有している.温泉療法の作用機序には,温熱作用や浮力,水の粘性抵抗,静水圧,圧力媒体効果,含有成分の効果,温泉地環境作用があり,血管拡張作用が酸素や栄養の供給と老廃物の排出を高め,コラーゲン柔軟化などとともに大きな治療効果をもたらす.治療目的に沿って使い分けられる一方で,温泉療法や泉質には,適応症や禁忌症が記されており,経験的伝承によるところも大きい.健康志向や社会ニーズを受けて温泉療法についての理解を深め,上手なリハビリテーション医療への活用が期待される.</p>
収録刊行物
-
- The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine
-
The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 55 (12), 997-1003, 2018-12-18
公益社団法人 日本リハビリテーション医学会
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390845713040845056
-
- NII論文ID
- 130007569423
-
- NII書誌ID
- AN00250275
-
- ISSN
- 18818560
- 18813526
-
- NDL書誌ID
- 029439017
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- journal article
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- Crossref
- CiNii Articles
- KAKEN
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可