Vogt-小柳-原田病経過中に発症したAdie瞳孔と脈絡膜血流の検討―レーザースペックルフローグラフィーを用いて―
書誌事項
- タイトル別名
-
- A Review of Vogt-Koyanagi-Harada Disease Complicated by Bilateral Adie’s Pupil and Choroidal Blood Flow
この論文をさがす
説明
Vogt-小柳-原田病に合併した両眼性のAdie瞳孔の1例を経験した.症例は34歳の女性,両眼の変視および視力障害を主訴として当院へ紹介受診となった.原田病と診断し,ステロイド療法によって約1か月で視力改善を認めた.退院後の診察時も羞明を訴え,両眼の中等度散瞳,対光反射の消失を認めた.近見反応の遷延と0.125%ピロカルピンに対する脱神経過敏を認め,Adie瞳孔と診断した.Adie瞳孔は80%以上が片眼性であるが,原田病とAdie瞳孔の合併に関する過去の報告においても8/9症例が両眼性に発症しており,原田病のような両眼性疾患ではAdie瞳孔の所見も両眼に現れやすいことが推察された.過去の報告では,その発症は,視力や炎症の程度とは比例しなかった.本症例においてレーザースペックルフローグラフィー(LSFG)にて脈絡膜血流を測定したところ,発症時より低下しており(右眼脈絡膜MBR:1.5,左眼脈絡膜MBR:1.7),原田病の治療により脈絡膜血流が治療前と比較して右眼1,050%,左眼720%と大幅に改善した.原田病におけるAdie瞳孔の合併には,脈絡膜の虚血も強く関わっている可能性が示唆された.
収録刊行物
-
- 神経眼科
-
神経眼科 35 (4), 418-423, 2018-12-25
日本神経眼科学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390845713048352384
-
- NII論文ID
- 130007556791
-
- ISSN
- 21882002
- 02897024
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可