外資ファンドによる大手民鉄路線の廃止要求に対する制度的対策に関する研究

書誌事項

タイトル別名
  • Legal Analysis on the Service Suspension of Major Private Railway
  • ガイシ ファンド ニ ヨル オオテミン テツロセン ノ ハイシ ヨウキュウ ニ タイスル セイドテキ タイサク ニ カンスル ケンキュウ

この論文をさがす

抄録

<p>大手民鉄の大都市の路線に対する外資ファンドの廃止要求が株式の公開買付けに際して明らかになり,外為法の規制の適用,個別法への外資規制の導入,事業廃止規制の復活が要望されている.対象の5線のうち4線は輸送密度が8千人を超えているが,5線すべてが赤字と推定される.この問題は鉄道業の収支構造からみて他の大手民鉄にも可能性があり,大部分の大手民鉄には買収防衛策があるが機能しないこともありうる.しかし外為法の適用は容易でなく,外資規制の導入は前提条件に欠ける.鉄道特性のある路線の廃止の申請は,鉄道事業法が想定していなかったことであるので,事業廃止の部分認可制の創設又は事業改善命令の活用が必要である.</p>

収録刊行物

  • 運輸政策研究

    運輸政策研究 18 (1), 002-010, 2015-04-24

    一般財団法人 運輸総合研究所

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ