書誌事項
- タイトル別名
-
- Speech and Voice Disorders in Parkinson's Disease
- パーキンソンビョウ ノ オンセイ ショウガイ
この論文をさがす
説明
<p>パーキンソン病患者は発症初期から高率に音声・構音障害を生じる.音声・構音障害は運動症状の1つだが,小脳の機能や認知行動の歪みも関係している.投薬や手術,リハビリテーション治療が効きにくいとされてきた音声・構音障害に対して1980年代以降さまざまなリハビリテーション治療が考案されて効果をあげている.声量の大きさに着目したLSVT-LOUD®,意識することを目標にしたSPEAK OUT!®,装置による遅延フィードバックを用いたDAF(delayed auditory feedback)などである.今後はエビデンスの積み重ねと,訓練効果の長期化・般化に向けた工夫が期待される.</p>
収録刊行物
-
- The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine
-
The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 56 (3), 209-212, 2019-03-18
公益社団法人 日本リハビリテーション医学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390845713063734912
-
- NII論文ID
- 130007638204
-
- NII書誌ID
- AN00250275
-
- ISSN
- 18818560
- 18813526
-
- NDL書誌ID
- 029613745
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- Crossref
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可