- 【Updated on May 12, 2025】 Integration of CiNii Dissertations and CiNii Books into CiNii Research
- Trial version of CiNii Research Automatic Translation feature is available on CiNii Labs
- Suspension and deletion of data provided by Nikkei BP
- Regarding the recording of “Research Data” and “Evidence Data”
Reducing obsessive behavior and teaching request behavior related to a lavatory for a child with Autism by using visual schedule and PECS (Picture Exchange Communication System)
-
- Imamoto Shigeru
- Pyramid Educational Consultants of Japan, Inc.
-
- Monji Kyoko
- Pyramid Educational Consultants of Japan, Inc.
Bibliographic Information
- Other Title
-
- 自閉症児に対する視覚的スケジュールとPECS(絵カード交換式コミュニケーションシステム)を用いたトイレのこだわり行動の減少とトイレ要求行動の形成
- ジヘイショウジ ニ タイスル シカクテキ スケジュール ト PECS(エ カード コウカンシキ コミュニケーション システム)オ モチイタ トイレ ノ コダワリ コウドウ ノ ゲンショウ ト トイレ ヨウキュウ コウドウ ノ ケイセイ
Search this article
Description
<p>トイレに行くこだわり行動が見られた自閉症幼児に対して視覚的スケジュールの利用によるこだわり行動の減少の効果を検証した。さらに予定以外での排尿要求に応じるためにPECS によるトイレの要求行動の指導を行った。具体的なこだわり行動としては、療育活動の自由遊びの時間に部屋をとび出して勝手にトイレに行く行動が頻繁に見られていた。実際に排尿する場合もあるが、しない場合はトイレの立ち便器の排水ボタンを何度も押そうとしたり流れる水を手で触ったりするなどの行動が見られた。トイレに行くことを支援者が身体的に制止しようとすると大声を出しながら抵抗を示した。それまで視覚的スケジュールにそって活動を順番に行う行動レパートリーを持っていたことから、視覚的スケジュールにトイレの絵カードを入れて提示することで何度もトイレに行こうとする行動は徐々に減少していった。またスケジュールで予定されていない時に、対象児がトイレのスケジュールを取って室内を落ち着きなく歩き回っている時にトイレに誘導した際に排尿があったことから、PECS でトイレの要求行動を指導することで自発的にトイレの要求ができるようになった。指導の効果について家庭と学校での質問紙によるアンケート調査と母親からのエピソードデータにより明らかにする。</p>
Journal
-
- The Japanese Journal of Autistic Spectrum
-
The Japanese Journal of Autistic Spectrum 12 (3), 69-75, 2014-05-31
The Japanese Academy of Autistic Spectrum
- Tweet
Keywords
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390845713064759552
-
- NII Article ID
- 130007637145
-
- NII Book ID
- AA11918682
-
- ISSN
- 2434477X
- 13475932
-
- NDL BIB ID
- 025601646
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- JaLC
- NDL Search
- CiNii Articles
-
- Abstract License Flag
- Disallowed