縮退型都市計画の導入実態と居住抑制地区の実装過程に関する研究

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • A study on the introduction of master plan for “right sizing” and habitation limited area
  • case studies of declining cities in the Midwestern U.S.
  • 米国中西部の人口減少都市を対象として

抄録

本研究では,深刻な人口減少を経験した米国の衰退工業都市で策定されている空洞化地区の土地利用転換を図る総合計画(縮退型都市計画)の戦略性を分析した。主には産業用地(工場跡地)の 用途転換や,空洞化に応じた低密住宅地への土地利用転換,住宅市街地の産業用地への転換が計 画されており,一部の自治体では人口減少時代の不確実性に対応するための「可変性」を内包した土地利用計画が策定されていた。新規居住者の流入を抑制する土地利用である居住抑制地区の導入(規制化)は困難であることが判明したものの,土地の低密度化による地区の安定化を図るための知見が得られた。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390845713065312896
  • NII論文ID
    130007641703
  • DOI
    10.20803/jusokenronbunjisen.45.0_141
  • ISSN
    24338028
    2433801X
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ