印象の異なる音楽が気分と生理指標に与える影響について

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Effects of Music on Physiological Measurements and Mood States, and Their Correlation with Impression of the Music(International Conference on Mind Body Science : Physical and Physiological Approach joint with The Eighteenth Symposium on Life Information Science)

この論文をさがす

抄録

印象の個人差が少ない音楽を対象として,音楽が生体に与える効果を検討した.まず,あらかじめ選定した9曲を対象として印象測定をSD法により実施した結果,悲しい印象および楽しい印象を与える曲は,印象の個人差が少ないことが確認された.これに対し,リラックスできる曲の印象の個人差は大きかった.次に,個人間の印象のばらつきが最も少ない音楽を対象として,それらを鑑賞前・中・後の生理指標(心電図,脳波,呼吸)と気分の計測を行った.その結果,被験者によらず,印象の異なる音楽によって気分に与える影響が異なること,心電図R-R間隔は音楽鑑賞中に延長すること,R-R間隔は疲労感と相関があることが確認された.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ