地域在住高齢者における運動実践と抑うつとの関連性

  • 藤井 啓介
    筑波大学大学院人間総合科学研究科体育科学専攻 茨城県立医療大学保健医療学部作業療法学科
  • 藤井 悠也
    筑波大学大学院人間総合科学研究科体育科学専攻
  • 北濃 成樹
    公益財団法人明治安田厚生事業団体力医学研究所
  • 神藤 隆志
    公益財団法人明治安田厚生事業団体力医学研究所
  • 佐藤 文音
    筑波大学体育系
  • 城寳 佳也
    筑波大学大学院人間総合科学研究科体育科学専攻
  • 薛 載勲
    筑波大学大学院人間総合科学研究科体育科学専攻
  • 堀田 和司
    茨城県立医療大学保健医療学部作業療法学科
  • 大藏 倫博
    筑波大学大学院人間総合科学研究科体育科学専攻

書誌事項

タイトル別名
  • Relationship between exercise practice and depression in community-dwelling older adults
  • 地域在住高齢者における運動実践と抑うつとの関連性 : 世帯構成および運動仲間の有無に着目した検討
  • チイキ ザイジュウ コウレイシャ ニ オケル ウンドウ ジッセン ト ヨクウツ ト ノ カンレンセイ : セタイ コウセイ オヨビ ウンドウ ナカマ ノ ウム ニ チャクモク シタ ケントウ
  • ­ Examination focused on living arrangement and number of people in exercise fellow ­
  • ―世帯構成および運動仲間の有無に着目した検討―

この論文をさがす

抄録

<p>[目的]本研究は,地域在住高齢者における運動実践と抑うつとの関連性を世帯構成と運動仲間の有無に着目し検討した。[対象]要介護認定を受けていない地域在住高齢者8,870名とした。[方法]世帯構成,定期的な運動実践および運動仲間の有無(独りで実践,他者と実践),基本チェックリストの「うつ予防・支援」に関する項目で抑うつ傾向の有無を調査・評価した。[結果]運動をしていない独居高齢者と比べ,運動を独りでのみ実践している独居高齢者と他者と実践している独居高齢者は抑うつ傾向を有する可能性が有意に低かった。一方,独りでのみ運動している独居高齢者と他者と運動している独居高齢者の間に有意差は認めなかった。[結語]運動仲間の有無に関わらず,独居高齢者の運動実践は良好な心理的健康と関連したことから,独居高齢者が運動に取り組みやすい環境を整える必要がある。</p>

収録刊行物

参考文献 (15)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ