高校でよく行う電池の実験

書誌事項

タイトル別名
  • 高校でよく行う電池の実験 : 実験上の工夫と注意点など
  • コウコウ デ ヨク オコナウ デンチ ノ ジッケン : ジッケン ジョウ ノ クフウ ト チュウイテン ナド
  • —実験上の工夫と注意点など—

この論文をさがす

抄録

<p>高校の化学実験で電池作成を行うことは多い。電池とは酸化還元反応を利用し電気エネルギーを取り出す装置であり,高校の授業では酸化・還元の授業の延長線上で実験を行うことが考えられる。本稿では,電池作成の歴史や高校でよく行う電池の実験について記述し,授業や実験時の工夫や注意点を中心に説明する。また発展的な内容についても触れたい。高校でよく行う実験については,ダニエル電池やボルタ電池,鉛蓄電池,マンガン乾電池の作成時の工夫や注意点について触れる。発展的な内容については,燃料電池やリチウムイオン電池などについて触れる。</p>

収録刊行物

  • 化学と教育

    化学と教育 66 (6), 292-295, 2018-06-20

    公益社団法人 日本化学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ