開かれた原子力学会へのさきがけ

書誌事項

タイトル別名
  • A Precedent Division to the Opened AESJ
  • 開かれた[日本]原子力学会へのさきがけ--水先案内人としての[日本原子力学会]社会・環境部会
  • ヒラカレタ ニホン ゲンシリョクガッカイ エ ノ サキガケ ミズサキ アンナイニン ト シテ ノ ニホン ゲンシリョクガッカイ シャカイ カンキョウ ブカイ
  • 水先案内人としての社会・環境部会

この論文をさがす

抄録

<p> 1999年に発足した社会・環境部会。直後にJCOの臨界事故があり,以降,短期間のうちに,後に原子力スキャンダルと呼ばれるトラブルが続発した。それは原子力学会が社会に開かれた学会を標榜する契機を与え,生まれたばかりの社会・環境部会はそのさきがけとなる形で,これらのトラブルにもまれながらも,社会への扉作りを目指す活動や地道な研究に取り組んできた。学会創立40年の節目に創設された当部会のほぼ10年の活動と今後の道筋について紹介する。</p>

収録刊行物

参考文献 (2)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ