Current Status and Prespective of FBR Cycle Development
-
- SAGAYAMA Yutaka
- 日本原子力研究開発機構
-
- NAGAOKI Yoshihiro
- 日本原子力研究開発機構
Bibliographic Information
- Other Title
-
- 高速増殖炉サイクルの技術開発
- コウソク ゾウショクロ サイクル ノ ギジュツ カイハツ
Search this article
Description
<p> 独立行政法人日本原子力研究開発機構では,国家基幹技術である高速増殖炉サイクルの主概念であるナトリウム冷却高速炉(酸化物燃料),先進湿式法再処理,簡素化ペレット法燃料製造の組合せの開発に資源を集中し,高速増殖炉サイクル実用化研究開発(FaCT)として,その実用化に向けた研究開発を行っている。</p><p> FaCTプロジェクトでは,2010年に革新的な技術の採否判断を行い,2015年にはFBRサイクルの実用施設および実証施設の概念設計並びに実用化に至るまでの研究開発計画を提示する。その成果によって2025年に実証炉が運転開始されるよう,国際協力を活用しながらFaCTプロジェクトを効率的,効果的に進めていく。</p>
Journal
-
- Journal of the Atomic Energy Society of Japan
-
Journal of the Atomic Energy Society of Japan 50 (6), 363-367, 2008
Atomic Energy Society of Japan
- Tweet
Keywords
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390845713076685952
-
- NII Article ID
- 10020752930
-
- NII Book ID
- AN00188477
-
- ISSN
- 24337285
- 18822606
-
- NDL BIB ID
- 9531468
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- JaLC
- NDL Search
- Crossref
- CiNii Articles
-
- Abstract License Flag
- Disallowed