分子シミュレーション入門 1   モンテカルロ法と分子動力学法の誕生

  • 三上 益弘
    分子シミュレーション研究顧問 慶應義塾大学大学院理工学研究科

書誌事項

タイトル別名
  • ブンシ シミュレーション ニュウモン(1)モンテカルロホウ ト ブンシ ドウリキガクホウ ノ タンジョウ

この論文をさがす

抄録

<p>初回は,モンテカルロ法と分子動力学法の誕生の歴史について述べたい.モンテカルロ(MC)法の誕生の契機は第二次世界大戦中の原子爆弾の開発において,媒質中の中性子拡散を正確に予測するために,主としてスタン・ウラムにより創始され,フォン ノイマンはその命名者となった.一方,分子動力学(MD)法は,アルダーらにより,剛体球系で創始され,ソフトコア系に拡張され結晶の放射線損傷のシミュレーションに適用された.その後,MC, MD法ともに物質科学に本格的に利用されるようになった.</p>

収録刊行物

  • アンサンブル

    アンサンブル 20 (2), 108-112, 2018-04-30

    分子シミュレーション学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ