心タンポナーデで発症し経時的に変化する不整脈を伴ったびまん性大細胞型B細胞リンパ腫

  • 馬場 勇太
    昭和大学医学部内科学講座 血液内科学部門
  • 齋藤 文護
    昭和大学医学部内科学講座 血液内科学部門
  • 島田 翔太郎
    昭和大学医学部内科学講座 血液内科学部門
  • 佐々木 陽平
    昭和大学医学部内科学講座 血液内科学部門
  • 村井 聡
    昭和大学医学部内科学講座 血液内科学部門
  • 阿部 真麻
    昭和大学医学部内科学講座 血液内科学部門
  • 藤原 峻
    昭和大学医学部内科学講座 血液内科学部門
  • 荒井 奈々
    昭和大学医学部内科学講座 血液内科学部門
  • 川口 有紀子
    昭和大学医学部内科学講座 血液内科学部門
  • 蒲澤 宣幸
    昭和大学医学部内科学講座 血液内科学部門
  • 塚本 裕之
    昭和大学医学部内科学講座 血液内科学部門
  • 宇藤 唯
    昭和大学医学部内科学講座 血液内科学部門
  • 柳沢 孝次
    昭和大学医学部内科学講座 血液内科学部門
  • 服部 憲路
    昭和大学医学部内科学講座 血液内科学部門
  • 原田 浩史
    昭和大学医学部内科学講座 血液内科学部門
  • 中牧 剛
    昭和大学医学部内科学講座 血液内科学部門

書誌事項

タイトル別名
  • Development of cardiac tamponade and emergence of arrhythmia during chemotherapy for diffuse large B-cell lymphoma
  • 症例報告 第9回日本血液学会関東甲信越地方会 優秀演題 心タンポナーデで発症し経時的に変化する不整脈を伴ったびまん性大細胞型B細胞リンパ腫
  • ショウレイ ホウコク ダイ9カイ ニホン ケツエキ ガッカイ カントウ コウシンエツチホウカイ ユウシュウ エンダイ シン タンポナーデ デ ハッショウ シ ケイジテキ ニ ヘンカ スル フセイミャク オ トモナッタ ビマンセイ ダイ サイボウガタ B サイボウ リンパシュ

この論文をさがす

抄録

<p>心臓浸潤を伴う悪性リンパ腫は不整脈を含む様々な心合併症を併発する。症例は68歳男性。呼吸困難を主訴に受診し,心臓超音波検査で心タンポナーデと診断された。右房と右室に突出する腫瘤と胃壁の肥厚を認め,胃組織生検でびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(diffuse large B-cell lymphoma, DLBCL)と診断した。心臓腫瘤があり,心嚢液中にリンパ腫細胞を認め,心臓浸潤を伴うDLBCLと判断した。診断時は不整脈を認めなかったが,化学療法(R-THP-COP療法)開始後5日目に心房細動を認め,経時的に心室頻拍,心房粗動を合併した。化学療法を6サイクル施行して心臓腫瘤は消失した。洞調律に回復し,軸偏位も正常化した。心臓浸潤を伴う悪性リンパ腫では化学療法開始後にも新たに不整脈を生じることがあり,急速な腫瘍崩壊と引き続く心筋リモデリングが関与している可能性がある。診断時のみならず化学療法中も心電図検査の経過観察が必要である。</p>

収録刊行物

  • 臨床血液

    臨床血液 60 (6), 577-581, 2019

    一般社団法人 日本血液学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ