塩化マンガン四水和物の初期使用経験

書誌事項

タイトル別名
  • -最適濃度に関する実験-

この論文をさがす

説明

塩化マンガン四水和物(ボーズデル)原液250ml を膵胆道系のMRI 検査に臨床使用した際、十二指腸内がT2 強調画像で高度低信号になり、膵頭部・乳頭の輪郭が不鮮明となった症例が多くみられた。基礎実験を行い、3 倍・5 倍希釈液では、軽度の低信号になることが確認された。実際の臨床において3 倍希釈液250ml 内用を応用したところ、半数以上の症例では、十二指腸内部の信号は適度な低信号となったが、約1/4 の症例では、高度低信号であった。次に3 倍希釈液300mlに増量し、体位変換も併用した場合、十二指腸の高度低信号の割合は1/10 に減少した。また、MRCP においても胃・十二指腸液が高信号として残存する症例は少なかった。3 倍希釈による副作用も経験していない。ボーズデルの使用方法として原液ではなく、3 倍希釈の方が、T2 強調画像での情報が増加し、MRCP の画質も低下しないことが確認された。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ