二次電池用天然黒鉛球形化へのあくなき挑戦
-
- 細川 晃平
- ホソカワミクロン株式会社 副社長執行役員 事業統括
書誌事項
- タイトル別名
-
- Challenging History to Spheronize Natural Graphite for Secondary Battery
この論文をさがす
説明
<p>二次電池用の負極材として使用される天然黒鉛はその電池のエネルギー密度を向上させる目的で球形化処理を行う。ホソカワミクロングループも天然黒鉛の球形化処理を可能とする装置並びにそのプロセスを提供してきた。しかし,近年に入り想定されていた球形化のメカニズムでは説明しきれない現象が発生している。そこでこれまでの球形化処理装置とそのメカニズムの歴史とともに,新たな現象についても紹介する </p>
収録刊行物
-
- 粉砕
-
粉砕 63 (0), 44-50, 2019-12-15
ホソカワミクロン株式会社
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390846609781620608
-
- NII論文ID
- 130007761329
-
- ISSN
- 24322075
- 04299051
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用可