日本医療研究開発機構(AMED)とは?
-
- 清水 秀二
- 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 戦略推進部難病研究課
説明
<p>2015年4月に国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)が設立され、4年が経過いたしました。AMEDでは、医療分野における基礎から実用化までの研究開発が一貫して行われ、その成果が円滑に実用化されるよう、大学や研究機関などが行う研究を支援し、研究開発やそのための環境の整備に取り組んでまいりました。AMEDでは、現在、国が定める「医療分野研究開発推進計画」に基づき、「オールジャパンでの医薬品創出プロジェクト」「オールジャパンでの医療機器開発プロジェクト」「革新的医療技術創出拠点プロジェクト」「再生医療実現プロジェクト」「疾病克服に向けたゲノム医療実現プロジェクト」「ジャパン・キャンサーリサーチ・プロジェクト」「脳とこころの健康大国実現プロジェクト」「新興・再興感染症制御プロジェクト」「難病克服プロジェクト」の9つの統合プロジェクトを中心とする研究開発を推進しています。本ワークショップでは、AMEDの活動をご紹介するとともに、AMED支援のもと、実際に研究を行っている先生の声をお届けし、皆様の研究活動の一助とさせていただければ幸いです。</p>
収録刊行物
-
- 生体医工学
-
生体医工学 Annual57 (Abstract), S16_2-S16_2, 2019
公益社団法人 日本生体医工学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390846609788673792
-
- NII論文ID
- 130007776610
-
- ISSN
- 18814379
- 1347443X
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可