電気インピーダンス・トモグラフィー法による生理的浮腫の検出

Search this article

Description

<p>【背景】リンパ浮腫の診断基準は、ステージ0からステージIIIまでの臨床病期分類がある。リンパ浮腫のステージ0では、間質液にアルブミンのよどみが生じることで、血漿中水分が間質液へ移動し、リンパ浮腫のステージIが発生する。リンパ浮腫治療には、リンパ浮腫の早期発見が重要であるが、現存の機器では検出困難である。【目的】本研究目的は、我々が開発したリンパ浮腫検出装置(以下EIT測定装置)の前実験として通常浮腫実験を行い、既存の測定機器を用いて測定効果の評価を行う。【方法】EIT測定装置の測定精度評価のため、日常生活でできる浮腫の測定を行った。通常状態と様々な姿勢を維持した後,軽い運動後のそれぞれにおいて,四肢をInbodyや周囲径による測定,及びEIT測定を行った.【結果】EIT測定結果より、通常状態と、長時間の姿勢維持、運動後状態の測定を行った結果、下腿部に水分量の変化が確認され、他の測定機器との相関性も確認できた。</p>

Journal

Details 詳細情報について

  • CRID
    1390846609788840064
  • NII Article ID
    130007776755
  • DOI
    10.11239/jsmbe.annual57.s231_2
  • ISSN
    18814379
    1347443X
  • Text Lang
    ja
  • Data Source
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • Abstract License Flag
    Disallowed

Report a problem

Back to top