低塩分濃度水攻法における原油-カルサイト間の相互作用のDLVO理論による検討
-
- アミル ウバイダ
- 北海道大学
-
- 竹谷 未来
- 北海道大学
-
- エラクネス ヨガラジャ
- 北海道大学
-
- 下河原 麻衣
- 石油天然ガス・金属鉱物資源機構
-
- 岡野 裕史
- 石油天然ガス・金属鉱物資源機構
書誌事項
- タイトル別名
-
- Application of DLVO theory in evaluating oil-calcite interaction in LSWF
説明
<p>低塩分濃度水攻法では原油、岩石の静電的特性は、濡れ性や回収率に大きく影響を及ぼす。ゆえに、原油−海水−岩石界面のゼータ電位からモデルより表面電位を予測し、それに基づき原油−岩石間に働く相互作用力をDLVO理論より評価した。岩石をカルサイトとして塩分濃度や原油成分の違いによる相互作用力を計算した。海水や低塩分濃度水では引力が生じ、原油の吸着状態を示すが高硫酸イオン濃度水では反発力が生じ、濡れ性が変化する傾向を示した。</p>
収録刊行物
-
- 石油学会 年会・秋季大会講演要旨集
-
石油学会 年会・秋季大会講演要旨集 2019f (0), 160-, 2019
公益社団法人 石油学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390846609790251648
-
- NII論文ID
- 130007778066
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可