<i>Paenibacillus vini</i> bacteremiaの1症例

DOI
  • 入村 健児
    公立学校共済組合九州中央病院医療技術部検査技術科
  • 河原 菜摘
    公立学校共済組合九州中央病院医療技術部検査技術科
  • 田渕 佐和子
    公立学校共済組合九州中央病院医療技術部検査技術科
  • 緒方 昌倫
    公立学校共済組合九州中央病院医療技術部検査技術科

書誌事項

タイトル別名
  • A case of <i>Paenibacillus vini</i> bacteremia

この論文をさがす

抄録

<p>80歳代,女性。38.6℃の発熱と酸素化低下があり,当院に救急搬送後入院となる。入院時の血液培養検査2セット4本中,好気ボトル1本が陽性となりGram陰性桿菌であった。同定は,生化学的同定法およびマトリックス支援レーザー脱離イオン化飛行時間型質量分析法(Matrix Assisted Laser Desorption/Ionization Time of Flight Mass Spectrometry; MALDI-TOF MS)を用いた質量分析計で検査したが不可であった。16S rRNA遺伝子解析を行いPaenibacillus viniと同定した。2015年に環境からの分離報告があるが1),ヒトからの報告は少なく,スペインで1999年から2015年にヒトと環境から分離されたPaenibacillus sp. 136株の分離報告で,P. viniは1株がヒトの血液から分離されていた2)。今回我々は,稀症例と思われたP. vini bacteremiaを経験したので報告する。</p>

収録刊行物

  • 医学検査

    医学検査 69 (1), 112-116, 2020-01-25

    一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ