水産・海洋系学部・大学院の学生動向,教育の現状と連携の必要性

書誌事項

タイトル別名
  • Trend of Regional Mobility(University Selection)and Education for Students Studying Fisheries and Ocean Sciences at University and Graduate School : Suggestion for Cooperation between Universities
  • スイサン ・ カイヨウケイ ガクブ ・ ダイガクイン ノ ガクセイ ドウコウ,キョウイク ノ ゲンジョウ ト レンケイ ノ ヒツヨウセイ

この論文をさがす

抄録

地方の都道府県に立地する大学の多くは,18歳人口の減少と大学進学率の停滞によって,地元からの大学進学者の割合が低下し,大都市圏から多くの学生が集まるようになっている.学生は卒業後に出身地に戻って就職をすることも多いため,今後も続くこの傾向は,地方大学の人材育成方針にも影響を与えうる.一方で,卒業生が,水産・海洋系の専門を活かして,大学院への進学や,公的機関に就職するだけでなく,多様な民間企業へと就職していく現在,専門に特化した教育だけでなく,応用力,問題解決能力,語学を含むコミュニケーション能力等を持ち,多方面で活躍できる人材の育成が一つの鍵となっている.アクティブラーニングの活用,地域だけに特化しない総合的な水産・海洋教育,大学間連携と いった大学教育に加えて,地域の小学生から社会人を対象とした教育活動など,広範な視野をもった教育が,今後の水 産・海洋分野の発展には必要と考えられる.

収録刊行物

  • 沿岸海洋研究

    沿岸海洋研究 55 (1), 3-10, 2017

    日本海洋学会 沿岸海洋研究会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ