2015年NPT運用検討会議における核不拡散と原子力平和利用をめぐる議論

書誌事項

タイトル別名
  • Peaceful use agenda at the 2015 NPT review conference
  • 2015年NPT運用検討会議における核不拡散と原子力平和利用をめぐる議論 : 「グランド・バーゲン」の再確認と「南北」の対立
  • 2015ネン NPT ウンヨウ ケントウ カイギ ニ オケル カク フカクサン ト ゲンシリョク ヘイワ リヨウ オ メグル ギロン : 「 グランド ・ バーゲン 」 ノ サイカクニン ト 「 ナンボク 」 ノ タイリツ
  • Reaffirming grand bargain and North-South agenda
  • 「グランド・バーゲン」の再確認と「南北」の対立

この論文をさがす

説明

<p> 2015年核兵器不拡散条約(NPT)運用検討会議は,中東非大量破壊兵器地帯をめぐるアメリカと中東の対立から最終文書の採択に失敗したこと,核の非人道性をめぐる議論の盛り上がりの中で核軍縮に関する議論が盛り上がったことがハイライトであると評価される。他方,福島原発事故後初めてのNPT再検討会議であったが,平和利用については大きな注意が払われたわけではないが,それでも,核軍縮,核不拡散,平和利用というNPTの三本柱の間の「グランド・バーゲン」という構造の重要性が改めて認識され,また,非発電分野における平和利用が,途上国など必ずしも原子力の大規模利用をしていない国々のNPTへの関与を維持するという点で意義があることが示された。今後,開発分野との関係,途上国と先進国の間の平等性という点でも原子力平和利用の重要性は高まるであろう。</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ