観光まちづくりをめぐる地域の内発性と外部アクター

  • 藤井 紘司
    早稲田大学 人間総合研究センター 招聘研究員

書誌事項

タイトル別名
  • Regional Endogeneity and External Actors over Tourism-based Community Development
  • 観光まちづくりをめぐる地域の内発性と外部アクター : 竹富公民館の選択と大規模リゾート
  • カンコウ マチズクリ オ メグル チイキ ノ ナイハツセイ ト ガイブ アクター : タケ フ コウミンカン ノ センタク ト ダイキボ リゾート
  • The Decision of the Community of Taketomi Island and a Large Scale Resort
  • 竹富公民館の選択と大規模リゾート

この論文をさがす

抄録

本稿の目的は、マスツーリズムの弊害に対処しつつ、ながらく外発的な開発を拒否し、歴史的環境を軸とした観光まちづくりに取り組んできたむらが、なにゆえに大規模リゾートの誘致を許容したのかをあきらかにすることにある。本稿でとりあげる沖縄県竹富島は、伝統文化の保全と観光とを両立させた自治的なまちづくり先進地であるものの、大規模リゾートの誘致により、一見、地域社会の「内発性」が揺らいでいるようにもみえる。<br> 本稿では、半世紀以上にわたる観光まちづくりの経緯をふまえ、その都度その都度の限られた選択肢のなかで、暮らしの問題を解決するために、地域内の各組織や個人がさまざまな外部アクターと離合集散しつつも、連帯する外部アクターを取捨選択していることをあきらかにした。本稿は、大規模リゾートの誘致もまた外部アクターとの連帯の一種ととらえつつ、パートナーシップ的発展論の視点から地域社会の内発性と外部アクターとのかかわりについて考察するものであり、地域社会による取捨選択の基準といったものをより積極的に論じる必要があることを指摘した。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ