農業政策の裁量的政策形成と法的妥当性

書誌事項

タイトル別名
  • Discretionary Policy Making and Legal Validity in Agricultural Policy
  • 農業政策の裁量的政策形成と法的妥当性 : 農政論としての法律と裁量の視座
  • ノウギョウ セイサク ノ サイリョウテキ セイサク ケイセイ ト ホウテキ ダトウセイ : ノウセイロン ト シテ ノ ホウリツ ト サイリョウ ノ シザ
  • Policy Analysis from Legal and Discretionary Viewpoints
  • 農政論としての法律と裁量の視座

この論文をさがす

抄録

<p>本稿では,公法学の理論を用いて,法律と裁量を分析視座に,農業政策の裁量的な政策形成の仕組みや,基本法からみた裁量的な農業政策の法的妥当性について,旧基本法以来の主要施策をトレースしながら検討する.旧基本法下の農業政策では,米生産調整や農業構造改善事業を中心に,根拠法をもたない予算措置と,法的作用をもつ通達とが組み合わされる形で,基本法の枠組を逸脱した行政裁量を可能とする仕組みが形成された.これが,今日まで続く裁量的な政策形成の基本形であり,実際,旧基本法と政策との間に齟齬をきたすこととなった.新基本法以降においては,例えば,①担い手対策において基本法の規定と衝突するケース,②米生産調整(飼料用米拡大)において基本法の想定と逆行するケース,③農業農村整備事業において基本法の守備範囲をこえるケースがみられた.今後,行政裁量に対する統制のあり方が問われて然るべきである.</p>

収録刊行物

  • 農業経済研究

    農業経済研究 90 (2), 126-143, 2018-09-25

    日本農業経済学会

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ